まちこしの見ること、やること、思うこと。

旅や日々の制作、しごとなどでまちこしが感じたことを綴るブログ

人はわからないものが怖い

f:id:amakane:20181121174433j:plain



こんにちは。まちこしです。


前にも記事で書いたわたしがよく聞かれる質問、
「本業はなんですか?」
「肩書きはなんですか?」
「何がメインでやっているんですか?」

 

この質問の背景には知らない人を自分の何か知っている何者かに定義付けて
安心したいという心があると私は思っています。
私に本業があったらスッと答えられてお互い安心するのでしょうが、
私自身がそういう感じではないのでだいたいモヤモヤした顔をされるので名刺交換をする時はその相手相手で違う名刺を出します(笑)

脳科学的にも人間は未知=恐怖で何かをわからないままにできないという性質があり、ひとまずどこかにしまう、ということをするらしい。もしくは知っているなにかを必死にその中から探し当てようとする。

私がお手伝いしている「はたらける美術館」の事業ですが、
昨日その一環で知り合いのギャラリー、yukisisギャラリーさんにお邪魔しました。
いつもこちらにお邪魔すると盛り上がって長話になるのですが、
慣れてない方からすると「アート」って一番わからないものではないでしょうか。
ひとつ言えるのは、「アート」ってわかろうとするものじゃないです。
正解がないし、正解があるとすればその人が感じたことすべてが正解です。


はたらける美術館の活動を簡単に紹介すると、はたらく空間をアートという変幻自在な装置によってより新しいものが生まれやすい空間にしようとする試みです。
店舗もありますが、現在はBtoBで企業向けの対話型鑑賞のプログラムなども行っています。

はたらける美術館


未知のものへの恐怖、私が思うアートの楽しみ方というのはこのモヤモヤや不安を楽しむということです。不安というより、何これ?のプロセスというのかな。
未知のものに恐怖を覚えずに、積極的にそこに入り込んでいく、知っていく、向き合っていく事で世界が豊かになっていく気がします。

こういった事って差別や偏見を和らげる効果もあるのではないかなーと私は思っています。
ちなみに現在展示されているユキシスギャラリーさんで開催されている榊 原澄人さんの展示はみているだけで体がムズムズしてきておもしろい展示でしたよ!

まちこし


yuki-sis.com



完璧主義は疲れる

こんにちは。
まちこしです。

「いや、まだ完成してないから世に出せない」
「準備満タンにしてから望みたい」
「全て揃えてから動きたい」
「失敗したくないから完璧にしてからやる」


いわゆる完璧主義、失敗したくない病です。

こういう自分のハードルの中で築城している方にかぎって
いやいや、もう十分だよっていう域まで達しているのに
いや、まだまだダメですっていう人が多い。
ある意味ではすごく真面目で真摯な態度なのかもしれません。

私もかつてこのタイプで気を抜くとまた戻りそうになります。
作品を作るのでも何かサービスを作ったり新しい事を発表することでも同じだと
思うのですが、結局何事も外に出さないとわからないんですよね。
何かと変に頭の回転が早いと能書きを垂れたり、やらない事、できない事に対する
それらしい言い訳を見事に構築するわけですが、何も出さないから何も変わらない
わけです。

準備も大事ですが、ひとまずやってみる、出してみるは準備しなくても得られる
ものがあるような気がします。
よくPDCA(plan,do,check,action)を回すといういいかたがあるけど、最近ではPはいらないんじゃないか?
という話もあるくらいで、プランしたところで出してみたら全然プラン通りいかないし、出した事による偶然性によって起こる事象にのっかって行った方が思わぬゴールが見えてきたりするものです。

私が新作を作る時も一応はこんな感じのものを作ろうとイメージやなんとなくデッサンは描いたりします。

でもそれ通りのものを作っていてもどこかもの足りなさを感じるのは私が職人肌じゃないからなのか、単に飽きっぽいのかわからないのですが、何かが生み出される瞬間って
「偶然性」って絶対必要なものだと思うのです。

この世が私だけで完結していない事を感じたくて私は何かを作るとき、こういった思いになるのです。

完璧の完璧が一体どこに向かっているものなのか、
それって本当はただの自分の奢りだったんじゃないのか?

人生も完璧な状態で死ぬなんてありえないと思います。
どこかの途上で命を明け渡す。
わたしと思っているわたしはわたしだけのものなのか?

そんな事を考え出してから、恥ずかしくても相手からの要望があれば
途中でも荒削りでもひとまず人の前に出すように考えを変えました。

それでも私は小心者なので恥ずかしかったり、怖かったりでなかなか
ポーンって行動できない時もあります。
だけど、変な理屈付けはしないようにしよう、している時は自分が逃げている
時なんだと気づけるようになっただけでも前より少しは変わったかな。

と思いたいな。

何より、完璧主義は本人が辛いので、どうぞほどほどに。


まちこし

あらためて、このブログについて<最新版>

こんにちは。まちこしです。

しばらくブログもとまってたわけですが、、、、。

あまりの私のカオスに、収集をつけることを諦めました。

タイトルかえてもかえても、まとまらないので、
ブログのタイトルももう変えちゃったよ!
一番汎用性あるやつに変えちゃったよ!

急に肩の荷がおりたわー、、、、。

さて、、このブログについてですが、、、

あらためまして、、、、、

わたし(まちこし)が興味に応じて好き勝手書くブログです。
(もはや、それが普通のブログだって!!)

ということで、以後よろしくお願いします。


まちこし





私がよく聞かれること

こんにちは。まちこしです。

わたしがいたるところで、聞かれる質問。
「まちこしって、本業なんなんですか?」

なんでこんな質問を受けるのかというと、私がSNSやFBでいつも
こんなことやってたんだ、っていう内容を突然投稿したりするからで、
わかりやすい「◯◯ではたらいている◯◯な人」っていうのを聞いて、みな安心したいのかな?とか思うのです。

ちなみに私が今、お金をもらってやっていることは
自分でデザイン、制作したジュエリーブランドの販売、
その途上で開拓したマダガスカルの雑貨の輸入販売、
時々不定期にやるワークショップ、
ときどき絵を描いたり、何かデザインしたりしたもののお礼、
あとは、はたらける美術館という知り合いの方が代表を務める事業のお手伝い。

なのですが、、、お金を一番たくさんもらっている仕事が=本業なのでしょうか?
あんまり気にせずやりたい事に手を出してやっているので、あまりそういった
認識がなかったのですがみなさんにとって、本業ってなんですか?
特に複数の仕事を同じくらいの塩梅てやっている方にお聞きしてみたいです。
ちなみに私は聞かれると、本業はないですって答えてます。
全部本業でぜんぶ本業じゃないっていう回答です。
説明が難しいですが全部が必要なピースで私が出来上がっているので、
「副」っていう感覚のものがないです。

わたしがあまりこだわらずに好きなことをやろうと思ったきっかけは
松岡正剛さんの本の中で、ご自身の名刺にお名前しか書いておらず、その理由は
「肩書きに縛られたくないから」「肩書きがなければなんにでもなれる」
といった発言に強い共感を覚えたからです。

あたらしい肩書きを作ろう!といった動きもよく見ますけど、
もう、なんにも書かないってのは潔い良いな!って思いました。
結局、書いたら書いたでその枠の中に収まるように頭が働きだすんだと思うんですよね。

わたしは結構こんなカオスなくせに理屈っぽいところがあって、変に小難しく考え始める時があるのですが、以前よくあった悩みに、、
「アーティスト」とは?みたいな。私が作っているものって作品?商品?こういうのを作ったらアートなのか否か?みたいな悩みがあったのですが、正直、今は
どうでもいいか、っていう感じになっています(笑)

去年「アーティスト」として何するか?みたいなことを考えていたのですが、順序が
逆だという事に気づいたんですよね。まさに肩書きにしばられていた。
アーティストは何かしらの作品を作りますが、作品のかたちってべつになんでもいいはずなのに。それが作品と呼べるものかもあやしいものでさえも。

作品なり、できたもの、アウトプットがあって、初めて自分がなにものかが見えてくる。
それがデザイナーだろうがアーティストだろうが、商売人だろうが、なんでもいいかなって。
それよりも自分がなにを出したいか、どう感じたか、どうしてそうしたいか、そういった事のほうが大事だし、そこを大事にしていくとそういうどうでもいい表面の器の話は気にならなくなる。

私は人一倍打たれ弱いし、自信もないタイプです。
行動するまえに何かと悩みやすい人間なのですが、もしそういう私みたいな人がいたら、挑戦したいことがあったら人に相談せずに先に挑戦してしまう事をおすすめします。自信がないからつい相談してしまうんですよね。
でもあなたのやりたい事ってすごい事になるかもしれないし、それを何かと潰そうとする人もいます。
どうかあなたの大事なワクワクのつぼみが潰されないことを祈ります。

まちこし

 

パプワ人はサツマイモでムキムキになる。〜パプワの旅編〜

みなさま、アピヌーン!

あらためまして、まちこしです。
ごぶさたしています。
アピヌーンはパプワニューギアの共通語、ピジン語の挨拶です。
英語がベースになっています。
パプワは800ほどの現住民族がそれぞれバラバラの言語を話すのでこのピジン語以外にみんなが共通して話せる言葉は少ないです。

私がパプワニューギニアに行ったのは去年のお正月です。
80年代くらいまでは国際空港の前で部族間の争いが突然勃発し、石槍や弓矢が飛び交うような事態や、奥地の現住民族が民族衣装のまま都市部の公衆電話を使う光景などがあったそうです。

ちなみに現地の日本人ガイド女性には
「え、こないだも部族争いあって、ホテル閉鎖しましたよ」
と言われました。ちなみにまちこしの泊まったパプワの首都のホテルの前にはたくさんの田舎からきた行商のおじさんたちが商売をしており、絵や手作りの石斧を売ってきます。
ちなみにそのホテルの前でつい数年前に突然起きた部族争いの際には襲撃された側の部族の人があまりに無防備だったため、この行商のおじさんの作る弓矢(おみやげ品)を
奪って応戦したらしいです。

嘘みたいな話ですが、、、ほんとです。
パプワの部族のしがらみはこの現代でも未だに色濃く、
「pay back」 といって必ず何かされたら、やり返す復讐をする習わしがあります。

首都のポートモレスビーはすごく治安が悪く、とくに外国人がウロウロしているとすぐに話しかけられ「早くホテルに戻れ」と言われます。
特に外国人がねらわれる理由はこの部族文化にも関係があります。

なぜかというと。。。。


つづく。

まちこし

このブログについて

はじめまして、「まちこし」といいます。
この名前で人間関係考察ブログも書いています。


書きたい事がたくさんあって片方のブログがカオス になっていたので、こちらでは国内外の旅の話をメインに書いていきたいと思います。


ブログタイトルの『行った人にしかわからない旅の話』ですが、
主に私が旅に行ってガイドさんや、現地の人に直接聞いた話をメインに書いていけたらなと思っています。

綺麗な風景の写真や、現地の経済事情など色々と旅の情報はありますが、
時間がたつと古くなる情報はあまり載せたくないのでこれまで行った国の話を
遡りつつ、同時進行で現在進行形の旅の話ものせていきたいです。


極度のめんどくさがりで、こういった事を全然まとめてなかったので
海外の国は20国以上、気づけば国内は都道府県すべて旅行していて写真も4万枚以上あるのでどこから手をつけていいのか分からないんですけど、
あまり順繰りでやっていくと挫折する事がわかったので(もう片方のブログで1回目で終わっています苦笑)、

思いついたまま昔を思い出すおばあちゃんの話みたいな感じで進めていければなと思います。


ひとまずこの感じでやっていきたいと思います。


ではでは。

まちこし